なんじや・・・この天気!?
全国的に暑いようですね・・・
ここ能代もご他聞に漏れず
めちゃくちゃ暑いです(;´Д`A ```
私が小さい頃も暑い日はありましたけど
(当たり前です。。。)
こんなだったかなと思うこの頃
でも
こんなにガンガンエアコンに頼るほど
こんなに何日も続けて
こんなに暑いって事は無かったような(lll゚Д゚)
田舎って避暑とかのイメージ強いんですよねぇ。。。
こんなに暑いと
わざわざ田舎に行くまでも無いかもです(゚ー゚;
ん・・・避暑は高原ですかね?
海っぺりの町はどうなんでしょうか?
話は変わりますが
秋田は夏祭りのシーズンです
8月1日 八峰町白瀑神社祭典
神社の成り立ちは853(仁寿3)年
慈覚大師が「世に比類なき霊地なり」として
自ら刻んだとされる不動尊像を
滝の北方岩上に安置祈願したことと伝えられる。
今年のJR夏の“行くぜ東北”のCMに
白瀑神社が起用されてるんですよ
木村文乃さんのかわいいCM
見たら白瀑神社だと思ってね
2日 能代子供七夕
3日4日 能代七夕 天空の不夜城 ←これ
ここまでは終わってしまった・・・
6日7日 能代役七夕
能代役七夕(のしろ やくたなばた)は
秋田県能代市で8月6日および8月7日に開催される伝統の七夕祭りである。
田楽、お囃子、太鼓とともに城郭型の大若燈籠を引いて旧市内を運行し
翌日には灯篭上部にあるシャチ(鯱)に火をつけて米代川に流す。
能代七夕、能代ねぶながしとも呼ばれる。
そんな感じです(◎´∀`)ノ
役七夕は本日より2日間なので
ぜひ、見に来ていただきたい
・・・県内 竿灯まつりなど他にも色々祭りはありますよ
東北は、やっぱ夏祭りですな
| 固定リンク
コメント